カレー部日記

京大カレー部HP https://kyodaicurryclub.jimdo.com/ もよろしくお願いします。

カレー事情聴取 夜の部 10月6日

こんにちは、マルタです。

 

10月6日に開催されたカレー事情聴取では、昼の部に引き続き‬、夜の部でも出店をしていました。

 

 

f:id:kyodaicurryclub:20181023081837j:plain

カレー部ブースの様子です。うさぎが可愛い。



 

 

 

提供するカレーもガラリと変わり、牛すじスープをベースにした、味噌仕立てのカレーを販売しました。名前はドドドドどて煮カレー。メニュー名を見たお客さんと、すぐ隣で営業していたスープカレーなっぱさんを苦笑たらしめることに成功しました。

 

 

f:id:kyodaicurryclub:20181023081603j:plain

左端に添えてあるのはスパイスからしです。これは炒ったクミンシードと和からしを練り合わせたもので、こってりした今回のカレーの味変として、期待以上の働きをしてくれました。



 

 

 

ハプニングもありましたが、なんとか無事に終えることができました。

仕込みから給仕まで、至らない点も多かったのですが、総じて良い経験になりました。

 

部の内外を問わず、すべての関係者さまにお礼を言って閉じたいと思います。

ありがとうございました。

カレー事情聴取 昼の部 10月6日

カレー部の三宅兄弟の弟です

 

f:id:kyodaicurryclub:20181020231217j:plain

今年も去年に引き続き、カレー事情聴取に参加しました。今回は昼の部と夜の部の二つに参加することになり、僕は兄と2人で昼の部を担当しました。先輩がいない中、2人だけでカレーを作って売らないといけないということで、とても張り切っていました。ちなみに、カレー事情聴取というイベントは大阪の油野美術館というオシャレで細長いギャラリーで開催され、有名なカレー店の皆さんもいっぱい参加してました。

 

f:id:kyodaicurryclub:20181020231159j:plain


 

今回僕たちが作ったのは、鳥肝キーマ〜タマネギのピクルスとパクチーを添えて〜 というカレーで、鳥レバーを生かしたカレーに仕上げトッピングも映えを意識しました。

途中でご飯が生炊きになるなどのハプニングがあったものの、2人でなんとか対処できました。これを機にカレー部として成長できたと思います。これからもっと自分たちだけで店を出せるように訓練していきたいです。

船場まつり 10月6日、7日

こんにちは!一回生の加古です

 

10/6,7 に大阪のせんば全体で催された船場まつり2018で出店させていただきました。

 

f:id:kyodaicurryclub:20181020190805j:plain

せんばまつりについてはこちら↓

(‭https://www.eventscramble.jp/e/semba-matsuri‬ )

 

食欲の秋!+ 全世代が集まる船場まつり!ということから

 

みんなで楽しく秋を感じられるようなカレーをコンセプトにメニューを考えました。

 

そこで今回は、「さつまいもと3種のきのこ秋カレー」を提供させていただきました。

 

f:id:kyodaicurryclub:20181020190841j:plain

 

秋を感じる、ほっこり優しい味に仕上げることが出来ましたー☺️

 

f:id:kyodaicurryclub:20181020190820j:plain

 

そして2日目には部長女将がステージでカレー部を少し語らせていただきました。

 

 

 

船場まつりでは地元の方々の活気溢れる姿を目にし、私も元気をもらいました!!

まつりとカレーは人や町を元気にするんだなぁ…としみじみ感じましたね。

 

これからもカレーで人と人との繋がりを広めていけたら、と思います!

f:id:kyodaicurryclub:20181020190409j:plain

 

今後ともカレー部をどうぞよろしくお願いします😊

8月31日~9月2日 富山SCOT byまお

こんにちは。1回生のまおです。

8/31-9/2の3日間にかけて、富山県のSCOTにて

出店させていただきました。

(SCOTとは↓)

www.scot-suzukicompany.com



富山では、新鮮で美味しい野菜が取れるということで、

今回は現地の野菜を生かすカレー作りに努めました。

f:id:kyodaicurryclub:20180908005317j:plain

 

1日目

夏野菜の豆乳キーマ+紫タマネギのマリネ

2日目
バターナッツのポタージュカレー+ピリ辛トマト
ネバネバ野菜のスパイスカレー+ミョウガとスイートチャードのマリネ

最終日
ナスとズッキーニのココナッツチキンカレー

どのカレーも、野菜の甘味と旨味が出ていました。野菜って偉大!

f:id:kyodaicurryclub:20180908005307j:plain

 

実は2日目のカレーは、どちらも一回生が担当しました。

同回生として、頼もしく思うと同時に、

自分も精進せねば、と刺激を受けました。

 

今回の遠征イベントは、カレーの出店だけでなく

野菜の生産者さんや消費者さんの話を聞く機会をいただきました。

また、普通の市場では見かけることのない、

ハリがあり、色鮮やかな野菜が販売されていました。

自宅の近くに そういうところがもっとあればいいな、と思ったり。

 

f:id:kyodaicurryclub:20180908005517j:plain

 

このような経験をすることができたのも、

様々な方のサポートがあったからです。

この場を借りて心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。



8月4日 前期総まとめ

8月4日、前期総まとめを行いました!部員が前期中にカレーと向き合った成果を披露し合う場でございますが、今回もそれぞれに個性あふれるカレーやスパイス料理のオンパレードでした🌻

今回は特に今まで以上にカレー以外の料理の披露が多く、今年度の目標として掲げている〝スパイスへの多角的視点での挑戦"に近づけたように思います。

この度部員が作った料理をまとめますと、

・チキンビリヤニ

・ベジビリヤニ

ビーフマッサマン

・黒胡椒風味のチョコスコーン

・土手煮カレー

・鶏レバーカレー

・チーズナン

カレーうどん(なんと麺から手作り)

・ビーツの白玉団子

・スペアリブと冬瓜のカレー

・スパイスどら焼き

・カレーどら焼き

・梅風味のコロコロカレー

白身魚とレモンのカレー

・ナスのスパイスおばんざい

・さつまいものトッツ

・冷やしカレー

・スパイス風味の焼き林檎

・ビーツのパウンドケーキ

・スパイス味玉スープ

etc...

いっぱい作っていっぱい食べました↓一部をご紹介

今期の成長をこれからのイベント等で、皆様にもお伝えできればと思っております。イベントの情報もツイッターやインスタグラムで更新されていくかと思いますので、是非カレー部に会いにきてください。

f:id:kyodaicurryclub:20180905233919j:plain

f:id:kyodaicurryclub:20180905233925j:plain

f:id:kyodaicurryclub:20180905233942j:plain

f:id:kyodaicurryclub:20180905233946j:plain

f:id:kyodaicurryclub:20180905233951j:plain

スパイスおばんざい byけんと

f:id:kyodaicurryclub:20180905233236j:plain

カレーの盛り付けに彩りを加えられるように付け合わせをいくつか作りました。

 

少し和風なエッセンスを加えるというか、

要するに煮物感覚で作ってみたところ

不思議と落ち着く料理ができました。

 

・紫キャベツのピクルス

 

・レンコンの辛いピクルス

 

・玉ねぎのアチャール

 

・ジャガイモの和風サブジ

 

・かぼちゃのスパイス煮物

 

・トマトのピクルス(SPICE CAFEより)

 

以前SPICE CAFEさんのレシピ本を大切にしているというブログを書きましたが、

この本を自分なりに解釈した結果生まれてきた気がします。

 

また間借りスタイルで出店するときが来れば

素材の風味とスパイスの両方をしっかりと感じていただけるような

こういうスパイス料理も提供したいなと思います。

SPICE CAFEのスパイス料理 byけんと

カレー部に入った当時

4代目部長からおすすめされたカレー本がこちら 

 

スカイツリーからほど近いところにお店を構える

SPICE CAFEさんのレシピ本

 

 

本書は、はじめに1種類だけのスパイスを使った料理から始まって

2、3種類のスパイスを使ったスパイスおかず、

おまちかね(?)カレー、ピクルス、

さらにビリヤニまでレシピが展開され

スパイスドリンク、デザートが紹介され

 

エッセイで締めくくられます。

4代目は素材をとても大切にされていた方なので

この本の、スパイスをやたらに使わず、

スパイスの風味と素材の風味を感じながら料理を作る姿勢に

強く共感したのではないかと思われます。

 

振り返ってみて、

彼女とこの本が私のカレーの入り口であったことの意味はとても大きいと思います。

 

複雑な風味をもつカレーの魅力を

シンプルなところから学び、

自分の表現したいように重ね合わせていく楽しさを学べたのも

この本によるところが大きいです。

 

本書のエッセイもとても素晴らしいです。

カレー、あるいはカレー屋さんのイメージを覆されました。

いま読み返してみて気づいたのですが

自分がカレー部で部長をしていた時の活動方針は

このエッセイ(あるいはこの本全体)に大きく影響を受けていたようです。

 

4代目の考えと相まって私にとっては大切な一冊ですが

カレー以外のレシピが多くの部分を占め、

創作カレーが紹介されているわけでもないので

一冊目にというよりは

「もっとスパイスに触れたい」「カレーの副菜を充実させたい」

という人にお勧めです!